アユミネラル

中学受験を楽しむ

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

さきたま古墳で古墳時代を学ぶ<その2>

さきたま古墳へ行ってきました。前回は古墳を訪れる前の予習シートもご紹介しましたので、是非、予習してから行ってみてくださいね! ayumineral.hatenablog.com 将軍山古墳 展示館 まず最初は将軍山古墳。全長90m、古墳としてはそんなに大きくないはずで…

さきたま古墳で古墳時代を学ぶ<その1>

中学受験で日本史を学ぶ際に、是非とも訪れてほしい古墳があります。さきたま古墳、ここに行けば古墳時代の基本は頭に入ります。 古墳は近畿地方に多いですが関東にも意外と古墳は多いです。実は東京にも飛鳥山周辺は古墳が点在してますし、芝公園や上野の都…

貝塚へ行こう!<その3>

ご近所貝塚へ行ってみて古代を学ぼう!シリーズです。 ayumineral.hatenablog.com ayumineral.hatenablog.com さて、展示館のあとは資料館です。 縄文土器 資料館内には発掘された縄文土器が展示されています。一つ一つの土器を見ているとデザインや工夫があ…

貝塚へ行こう!<その2>

水子貝塚公園に行ってみました。 おススメの理由や見どころは前回書いてみました。貝塚に行くにあたって予習に使えるスライドも作成したので、是非ご覧くださいね。 ayumineral.hatenablog.com 今回は実際に行った様子と、中学受験に向けて覚えたい事項をま…

貝塚へ行こう!<その1>

日本史を学ぶおでかけの第一弾は縄文時代の貝塚です。 貝塚といえば「大森貝塚」。中学受験に出てくる貝塚は大森貝塚だけなので、じゃぁ大森に行こうか?となるかと思いきや、現在、現地にはモース博士の銅像、貝塚がちょっと、記念碑があるくらい。縄文時代…

中学受験で星座完璧の子が低学年でやっていたこと。その2

前回のブログの続きです。 ayumineral.hatenablog.com 夏の星座 まずは難易度の低い、夏の大三角から始めるのがおススメです。はくちょう座も白鳥ぽい形になっていますし、1星座に1星ずつ、わかりやすい形の3星座の3星で大三角を形作っているのが非常に単…

中学受験で星座完璧の子が低学年でやっていたこと。その1

星座を楽しく覚える方法をご紹介します。 中学受験の理科では四季の大三角形をはじめ星座や星の名前は必須暗記項目。 東京に空はない 屋上で星空を眺めてもいいのですが、東京の住宅地から空を見上げても、肉眼で見えるのは月と水星とか金星とか木星とか。望…